【moeka′s slow life】私はHSS型HSP

f:id:tomi1999:20200403113859j:image

 

おはようございます☺️

 

youtubeで流行りのダルゴナコーヒーを作ろうとして、レシピ通りに作ったら全然できないな〜と思って調べたらインスタントコーヒーじゃなくてレギュラーコーヒーで作ってました。

moekaです。笑

 

https://youtu.be/Lh_kwRGc3eU

 

kemioさんと同じ状況になりましたんで、こちらをご覧ください。ww

 

 

 

さあ。

今日話すことは、少し悩みましたが誰かの為になればいいなという思いで書くことにしました。

 

 

HSSとHSP

についてです。

 

 

 

まずは、それぞれについて説明を調べてきました(゚∀゚)

 

 

HSSとは?

HSSとはHigh Sensation Seekingの略で、心理学者のマービン・ズッカーマンが提唱した概念です。

「強い刺激を求める人」と訳され、好奇心旺盛で活動的な気質を持つ人を表します。

 

 

だそうです。

 

 

 

次にHSPとは?

HSPとはHighly Sensitive Personの略で、アメリカの心理学者エイレン・アーロン博士が提唱した概念です。

「とても敏感な人」と訳され、少しの刺激にも反応してしまう敏感な気質を持つ人のことを表します。

 

 

 

この二つは全然反対の性質ですよね。

昔の私を自分で考察するに、当初はHSPだけだったように思います。

とにかく学校や、習い事、お出かけなどがとんでもなく疲れます。

全く嫌いではないし、行きたい気持ちは山々なのにすごい疲労感があったのは覚えています。

そしてとにかく集団生活が苦手。

友達は欲しいのにうまくいく付き合い方が分からなかったり、人の噂話がすごく苦手でした。

なので、友達はめっちゃ少ないです。笑

果たして自分は友達だと思っているけど、相手はどうなのだろうか?

そんなしょーもないことを考えながら生きていました。

とにかく生きるのが大変だったと思います。

 

 

 

 

そして最近出始めた気質のHSS

最近ライター業を始めて気づきました。笑

ノリに乗りすぎて、パートをしながら毎日4記事ぐらい書いていたらぶっ倒れました。

そしてめちゃくちゃ飽き性。

今までの人生は、飽き性って悪いこと

だと思いながら生きていたのですが、

旦那によく言われるのです。

話聞いてると途中でよく飽きてるよね?”

そう。

長く話が聞けないんです。笑

もう一つ、

めっちゃいろんなことやりたい!!

と思いがすごく大きくて、いろんなことを試しては寝込み、試しては寝込みを繰り返しています。

これが好奇心というものなのか……と実感しています。(゚∀゚)

 

 

こんな私を笑顔で見守りながら、アドバイスをしてくれる旦那さんには本当感謝しかありませんね。

 

 

 

 

そして本題!!!

ながいな笑笑

飽きないでね〜〜!!!!

 

 

HSSとHSPの両方を持ち合わせる

HSS型HSPです

 

HSS型HSPとは

好奇心旺盛なHSSの気質も兼ね備えていて、刺激を求めてHSPセンサーに引っかかるところに自ら突っ込んでいくのが、このHSS型HSPです。

この気質の人はよく『いつもアクセルとブレーキを同時に踏んでいるような感覚』と表現しますが、まさにその通りです。

 

つらいっす。笑

 

これがよくわかるデメリットをご紹介いたします。

1)予定を入れすぎる
HSSの自分は家でじっとしているのが苦痛で、とにかく予定を詰め込みます。

しかしHSPの自分は人と関わることで疲れるので、予定を詰め込みすぎると身体が持ちません。

予定を調整するのが苦手ですぐに身体を壊します。

また、自分から人を誘っておいて行きたくなくなることもあります。

自分の中に2人いるように感じて、バランスよく操るのが困難です。

 

 

2)人間関係をリセットしてしまう
HSSの自分は新しい出会いが好きで、どんどん交友を広げていきます。

社交的で誰とでも仲良くなれるので、よく顔が広いと言われます。

しかし、ふとした時に人と関わりたくないHSPが出てきて、すべての人間関係をシャットアウトしてしまいます。

そこで広がりすぎた人間関係がリセットされます。

HSS型HSPの人は同じ人とずっと一緒にいるのが困難です。

 

 

3)遊びに行っても最後まで楽しめない
活発で友達と遊ぶのは楽しいのでよく遊びに行きます。

しかし、すぐに疲れて2時間程で帰りたくなります。

最初は楽しいのですが、疲れたらテンションが下がってきて楽しめなくなります。

バイトをすぐに辞めたくなる
好奇心旺盛なので、やりたいことが次から次へと出てきます。

バイト先の人間関係や仕事にもすぐに飽きてしまって、新しい仕事に興味が湧くと辞めて別の仕事に変えたくなります。

面接で前のバイトを辞めた理由を聞かれる度に答えに困ります。

 

 

 

 

次にメリット?の紹介です。

1)挑戦するけど危険は回避できる
次々に新しいことに挑戦しますがHSPの深く考える性質があることで、あらかじめ起こりうる可能性を考えてから行動するので危機察知能力は高いです。

そのため、HSSの行動力とHSPの慎重さを上手く使いこなせば、恐れずに新しいことに踏み出すことができます。

 

 

2)知識が増える
一度興味を持ったことは追求せずにはいられないので、いろんな分野に手を出し知識がどんどん蓄積されていきます。

 

 

 

すっくな笑笑

 

 

 

でも全部当てはまる〜〜笑

 

 

 

ラストスパートーーー!!!

そしてHSS型HSPの人はどれぐらいいるのでしょうか??

 

 

な、なんと全人口の6%だそうです!!

 

びっくり。

そりゃへんな人って思われてもしょうがない。笑

 

そしてHSPだけの方は全人口の20%

HSSだけの方は全人口の30%

 

両方持ち合わせていない、いわゆる普通の人、非HSS型HSPの方は

全人口の6割以上

 

 

 

こんな具合です。

 

 

ここで決して間違えてはいけないのは、HSSとHSPは病気ではない!!

ということ。

 

 

あくまで、その人の個性です。

 

 

 

あなたは変じゃないんだよ。

ということをお伝えしたかったのです。

 

 

 

伝わりましたかね??笑

https://maverick1078.com/hsshsp

引用させていただきましたのでこちらもご覧ください。

 

 

とりあえず今日はこんな感じで終わるとします。笑笑

 

ちょっとでも伝われば幸いです。

今日もがんばっていきましょう!!ね!!!

【moeka′s slow life 】ストレスの分散方法

f:id:tomi1999:20200402125650j:image

 

おはようございます。

 

今日いっぱい仕事をしようと思っていたら、二度寝をしてしまったうえに、起きたら12時だったmoekaです。

 

今日からブログのテイストをガラッと変えていこうと思った今日です。

 

 

 

【最近の私のストレス】

ストレスの話を聞いてください。笑

最近すんごくストレスの溜まることがあります。

それは

パート→人間関係

シナリオライター→悪徳クライアント

です……。

 

なんなんでしょうね。

どの仕事でもストレスがたまる。笑

 

好きなことでストレスフリーで仕事する方法はないのでしょうか。

 

今日は人間関係のストレスについて話します

 

 

 

【私なりの人間関係対処法】

昨日実は旦那から相談を受けました。

「管理してくれる人間が、新卒の年下の人間になった。」

 

深くは言えないのですが、仕事を割り振る役割なのに納期を正確に伝えてくれない。などなど……

 

ライターをしている私にとっても、これは致命的だってことはわかります。

そして帰ってきた時、長いこと溜め込んでいたのか泣き出してしまいました。

 

こんなこと、妻である私が言っていいのかわかりませんが

「辛くなるぐらいなら、そんな職場辞めてこい。」

って言いました。

 

一番辛いのって、うつ病などに気づけなくて死んでしまうことだと思ったので。

 

 

この時思ったのは、人間関係で悩んだ時一番大事なのは

自分に逃げ道を提供する

ということなのではないでしょうか?

 

確かに世間体などはありますが、涙するぐらい辛いならやめてもいいと思います。

 

 

 

しかし、旦那はこう言ったあと

悔しいから復讐してやる

と、メラメラ燃えていました。笑

 

 

逃げてもいい。

辛いなら辛いと泣いていい。

そんな選択肢いかがでしょう?

 

 

その選択肢があるだけで、生きるのがぐんと楽になるはずです。

 

 

 

 

今日はこんなところでおさらばしたいと思います^_^

今日も皆さんにとって実り多いものになるように願っています。

【moekaのぐたぐた講義】バズるってなに??【コロナ関連】

f:id:tomi1999:20200401132312p:image

 

こんばんは✨

moekaです( ˇωˇ )

 

 

今日のお題は

“バズるってなに?”です!

 

 

正直、SNSを約5年前ほどから使ってる私ですが、バズることの本質を知りません。

 

ということで今日も語っていこ〜〜!!

 

 

まずは“バズる”

という単語について調べて見ました。

 

 

バズるとは、

インターネット上で口コミなどを通じて一躍話題となるさま、各種メディアや一般消費者の話題を席巻するさまを指す語である。

バズるという語は英語の動詞 buzz を日本語化した言い方である。

buzz には「噂話などでガヤガヤ騒ぐ」といった意味合いの用法がある。

英語圏でも「buzz」はいわゆる口コミマーケティングの根幹に位置する示すキーワードであり、口コミによる拡散を誘導するマーケティング手法を「バズマーケティング」と呼ぶことも多い。

wiki参照

 

buzzという英語が語源だったとは知りませんでした。汗

 

 

 

 

次にバズるの定義はなんなのでしょうか?

バズの表現や特徴としては、短期間で爆発的に広がる場合に用いられるそうです。

逆にある程度の時間をかけて広がる場合はバイラル (viral) と呼ばれ区別されます。

viral はウィルス性という意味で、口コミによって情報が広がる様子がウィルス感染に似ていることから名付けられましたそうですね。

情報の拡散方法においてバズが能動的とすれば、バイラルは受動的と言えます。

バズる状況は、短期間で注目を集めやすいため、個人や企業を問わずにマーケティング手法として利用される場合があります。

このような口コミや拡散を狙ったマーケティング手法は、バズ・マーケティングと呼ばれます。バズが起こることで PV の向上、商品の購買、サービスの利用、または登録件数の向上、ブランド認知向上につながります。

多くの注目を集めているキーワードや記事は、各 SNS の機能として情報が提供されています。

例えばツイッターではトレンド機能、はてなブックマークではホットエントリーなどがあります。

SNS の機能によって人気の話題はさらに多くのユーザに拡散され、連鎖的に広がっていきます。SNS 上でバズが発生すると、ブログの流入元は SNS が大半の割合を占めることになります。

https://murashun.jp/blog/20170722-01.html

より

 

 

難し〜〜(><)

 

まとめますと、

短期間に爆発的に閲覧されたもの

となるそうです。

 

 

 

しかし、今の時代この“バズる”というのが“炎上”

と同じものになっているのも確かですね。

 

 

“バイトテロ”などもこれに値します。

 

 

悪いことをして目立つ……。

これはSNSの使い方に反している。と私は思うのです。

 

 

SNSを正しく使い、正しい情報が手に入るような世界にしていくことが重要です。

 

この前も発信しましたが、

不安のインフルエンス

は本当によくありません。

 

 

コロナウイルスで今、世界が翻弄され続けています。

どうか不要不急以外は家で過ごすようにしましょう。

 

 

皆さんの無事を祈っております。

【moekaのぐだぐだ講義】今だから伝えたいゲーテの教え

f:id:tomi1999:20200331142937p:image

 

こんばんわ✨

moekaです。

 

 

今回のテーマは“今だから伝えたいゲーテの教え”です^_^

 

 

皆さんゲーテはご存知でしょうか?

 

まずはお馴染み、ゲーテという人物について調べました。

本名、ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ

ゲーテは劇作家、小説家、自然科学者(色彩論、形態学、生物学、地質学、自然哲学、汎神論)、政治家、法律家。ドイツを代表する文豪であり、小説『若きウェルテルの悩み』『ヴィルヘルム・マイスターの修業時代』、叙事詩『ヘルマンとドロテーア』、詩劇『ファウスト』など広い分野で重要な作品を残した人物。

Wiki参照

 

様々な功績を残した人だということが分かりますね。

 

 

果たして、ゲーテのなにを伝えたいか。

本題に入っていきます

 

ゲーテは生きる上で大切な格言を残しています。

 

私が伝えたいものを紹介いたします!!

 

⚪︎毎日を生きよ。あなたの人生が始まった時のように。

 

⚪︎人生において重要なのは生きることであって、生きた結果ではない。

 

⚪︎一つのことが万人にあてはまりはしない。

めいめい自分にふさわしい流儀を求めよ。

 

 

いかがでしょうか?

 

私にとってはずしっとくる言葉ばかりです。

 

 

今世界はコロナウイルスに侵されています。

著名人の死に私も涙しました。

 

今大事なのは、自分のできることをして毎日生きることなのです。

 

 

 

デマ情報などが蔓延っていますが、どうか自分らしく生きてください。

 

 

この時代にぴったりの格言を最後にご紹介いたしましょう。

 

この動揺する時代に

自分までぐらつくのは災いを増すばかりだ。

おのれの志を守ってゆずらぬ者だけが

世の中を作り上げて行くのだ。

 

 

 

こんな時だからこそ、みんなで力を合わせて乗り越えましょう。

 

 

 

最後に、志村けんさん。

ご冥福をお祈りいたします。

あなた子どもの頃からの大スターでした。

是非天国でも、いろんな人を笑わせてください。

あなたの生きたこの時代に生まれてこれて幸せでした。

 

 

 

 

【現代社会】youtube VS TV の時代

f:id:tomi1999:20200330153712p:image

 

こんばんは!!

moekaです。

 

今どの時間に投稿するのがベストか探りながら検証する日々を過ごしています。^_^

 

 

 

さて、今日はyoutube VS TV の時代”についてお話ししたいと思います。

 

 

皆さんは今youtubeとTV、どちらを見ることが多いでしょうか?

 

私は断然youtube派です!!

 

 

若い人は私と同じ人が多いかと思います。

 

 

まずはこの二つの違いについて見ていきましょう。

 

TV

⚪︎一家に約一つ。多くても二つ。

⚪︎チャンネルに限りがある。

⚪︎大体が家でみる。

⚪︎みんなで見るもの。

 

youtube

⚪︎一人一台持っている

⚪︎無限大のチャンネがある

⚪︎どこでも見れる

⚪︎一人でみるもの

 

 

こうしてみると全く対照的ですね。

 

果たしてこの二つの良さとは何なのでしょう?

 

TVはなんといってもみんなで見ることができることですね。

数年前までは、TVの前に家族で集まりチャンネルの取り合いをしたものです笑

TVが販売され始めた当初の何十人もの人が一つのTVの前で歓声を挙げているような写真や動画を見たことがあります。

このようにみんなで楽しむというのが醍醐味と言えるでしょう

 

 

youtubeは自分で選択してみることができますよね。

大人数でもそれぞれが違うものを見れます。

チャンネルの取り合いなんてもちろんありません。

今や、電車でスマホを見ている人はほとんどyoutubeを見ていますよね。

このように一人で楽しむというのが醍醐味ですね。

 

 

この対照的な二つ。

こっちのだ絶対良いなんて言えません。

 

ただ、今TV関係者がyoutubeに参入してきています。

 

例えて言えば、カジサックさんがyoutubeを始めたことから、宮迫博之さん、江頭2:50分さんなど。

沢山の人が自分の媒体を持って発信する時代に突入してきました。

 

大事なのはここなんです。

 

大人数で作る番組は見られなくなっているのです。

 

自由化が進んでいるのは間違い無いですが、少し寂しいような気もします。

 

これから益々発展していくこと間違いなしでしょう。

どんな未来が待っているのでしょうか?

 

私は、再び昔のTVのようなものがyoutubeに戻ってくると思っています。

現にコロナウイルスで休校になった子供のためにアニメの無料公開が増えていますよね。

 

もっともっとyoutubeとTVの垣根が無くなる。

そんな時代が来るのを期待しています。^ ^

 

 

いかがだったでしょうか?

まだまだ辛い日が続いていますが、頑張っていきましょう!!

【番外編】私がネイリストを志したきっかけ

f:id:tomi1999:20200322164551p:image

 

おはようございます!!

moekaです。

 

今回は番外編!!

私がネイリストを志したきっかけ”

を話しします。

 

 

まずは、高校三年生の春からお話ししましょう。

 

 

高校三年生になった私は、夢も希望もクソもありませんでした。

今では考えられないぐらい時間を無駄にして生きていました。

周りは着々と進路を決めていく中、私だけ決まらない劣等感。

かと言って、やりたい事のない未来への恐怖感。

など沢山の思いに苛まれていて、人間的に腐っていたと思います。

学校も楽しくなく、転校したいと親に話したこともありました。

本当親不孝ものだと思います……。

 

 

そして高校三年生の夏。

 

私はとある専門学校の体験に行きます。

希望学科は“webデザイン科”だったのです。

今やっている仕事に関係していることが自分でも驚きです。笑

そして、親と見学に行って、目に止まった学科がありました。

それは“ブライダル科”。

全く違うんです、笑

後日早速ブライダル科の見学に行きました。

そこには、綺麗なドレス、きらびやかなアクセサリー、女の子が好きそうなものが沢山ありました。

うわぁ、綺麗だな。

とおもった記憶があります。

そして、ブライダル科の先生と交流をしていくうちに、“夏の体験授業”へのお話がありました。

そして、この出来事が私の人生を左右する出来事のなるのです。

 

 

夏の体験授業。

 

こうして始まった三日間の体験授業。

目まぐるしく過ぎていったのを今でも覚えています。

ドレスを着たり、講義を受けたり、と沢山のカリキュラムが準備されていました。

その2日目の授業。

ジェルネイル体験”

これが私の人生の分岐点となりました。

自分の指なんて気にしたことなかった私が初めて体験したジェルネイルは、私の中のビックバンでした。

“なんて綺麗なんだ。自分でもやってみたい!!”

と久しぶりに思ったのを今でも思い出します。

昔はそれこそ

あれやりたい!これやりたい!”

の連続だったと思うのですが、いつの間にか忘れていた感情です。

こうして、この高揚感のまま帰った私は、百円ショップでありとあらゆるネイルグッズを買い漁りました。

そして、ネイルアートに勤しみました。

youtubeで検索をかけると、沢山の方法やアートが出てきたので、片っ端から練習していました。

そのネイルに対する気持ちは趣味を飛び越えていました。

そしてふと思いました。

これからやるべきはネイルの仕事じゃないか?”

こう思った私は、人生を賭けた行動に出ます。

 

 

高校三年生の冬

この時点で専門学校への入学はほぼ決定していました。

特別給付金の決定など着々といろんなことが決定していて、後は入学金を払うだけ、といったところまで来ていました。

違う。と思った私は親にこう言いました。

専門学校を辞退したい

本当にこれも親不孝だと思います。笑

“本当にいいのか?”

“お金の心配なら大丈夫だよ”

と沢山のことを言われたのを覚えています。

確かにお金の心配はありました。

私の家族はその時裕福ではなかったのですから。

しかも、自分の下には3人もいる。

という、謎の責任感を抱えていたと思います。

そして、沢山話した挙句、辞退することに決まりました。

今でも本当に良かったと思っています。

2年間自分がやりたいことを我慢できない

と思ったからです。

本当にこの道で正解でした。

こうして、優等生として入学するはずだった専門学校を辞退しました。

 

高校卒業まで。

ここから、急いで学校を探しました。

私が一番抱いていた感情は

“自分で決めた道だから、もう迷惑かけたくない”

という気持ちでした。

それを実現するために、私が決めた学校は、

通信制のネイル専門学校”

です。

自分で払えて、自分が望むぐらいのスキルが身につく最善の方法でした。

こうして、4月からの入学を決めました。

こうして、私はネイリストになりました。

 

 

 

 

いかがだったでしょうか?

かなり長い文章になってしまいましたね。

読んでくれたら幸いです。

 

来週、この道を選んだ苦悩などを書いていきたいと思います。

 

次回は月曜日!!

 

今日も頑張っていきましょう〜!!!

【学校では教えてくれない】頑張らないためのシステム

f:id:tomi1999:20200322160610p:image

 

おはようございます!

moekaです。

 

今日は“頑張らないためのシステム”についてお話ししたいと思います

 

 

皆さんは日々何について頑張っていますか?

 

仕事?

趣味?

人間関係?

恋愛関係?

 

人間ですからたくさんありますよね。

 

私は、今絶賛頑張っています。

1番はお金管

2番に仕事関係

3番に家族関係

 

です。

 

そんなの当たり前だろ!!と思いますよね。^_^

 

 

これは前置きです。

 

 

皆さん、顕在意識頑張っている部分と、潜在意識で頑張ってしまっている部分があると思います。

 

 

上記でお話ししたことは、あくまで

顕在意識の部分です。

 

 

それとは逆の潜在意識の部分についてお話をしたいと思います。

 

 

 

潜在意識で頑張ってしまっていることとは、一体何なんでしょうか?

 

 

例えていえば

⚪︎満員電車に乗る

⚪︎世間体の圧力

⚪︎自分のネガティブな部分との戦い

 

いーっぱいあります。

これもまた人それぞれです。

 

 

私は、

ネガティブな記事をなるべく見ないようにする!!

ということを潜在的に頑張ってしまっていました。

 

 

 

でもどうでしょう?

 

こういった潜在的な部分に気付いて、改善していくことは、自分の人生を豊かにする大事なことではないでしょうか??

 

 

これは、3月21日、voicyで西野亮廣さんから配信された“キンコン西野の圧倒的時間管理術”の直結した話です。

 

 

よければお聞きになってください。

 

ネガティブな記事を見ないようにする……

これをいかに解決するか。

 

それは至って簡単。

見ないシステムをつくればいい!!!

 

 

あの配信を聞いて確かにそうだなと思いました。

 

実は1週間ほど前に私も同じことをしたのです。

 

⚪︎見たくないものを流すフォロワーさんのフォローを外す

⚪︎コロナが恐ろしくなるからTVはなるべくつけない

⚪︎仕事に使うアプリは通知をoffにして一定時間ごとに見る

 

などです。

 

そうしたら、かなり心持ちが楽になりました!!

 

先ほどの例で言ったら、

⚪︎満員電車に乗らなくてもいいように通勤経路を見直す

⚪︎世間体を気にしなくてもいいように一旦自分のからにこもってみる

⚪︎ネガティブな感情が襲ってきたら、集中できる趣味をする

 

などなど。

これはあくまで私の対処法です。

 

人それぞれあると思います。

 

 

 

こんな感じで、自分が頑張らなくてもいいようなシステム作りをしてみてはいかがでしょうか?

 

いかがだったでしょうか?

今回はいつもより長編になってしまいました。^_^

 

 

ご覧になってくれているあなたが大好きです。

 

 

今日も張り切っていきましょう!!